モリンガ食品の効能①便秘に効く

私自身、そしてモリンガを食べている友人で、

一番よく聞く、実感する効能として便秘に効く(便秘の改善)があります。

そもそも、モリンガが便秘に効く理由は、きちんと栄養成分に裏づけされているんです。


まず、便秘の解消に役立つ栄養成分として、

主な栄養成分は、

*食物繊維(水溶性食物繊維、不溶性食物繊維)

→便の量を増やし、便を軟らかくしてくれる栄養成分。

→水溶性食物繊維とは、野菜、イモ類、海藻類に多く含まれるもので、ペクチン、ヘミセルロース、ガム質などを指します。水分保持能力が高くドロドロと粘りを出し、小腸での栄養消化吸収をゆるやかに抑えます。また有害物質を吸着し、体外へ出すという食物繊維です。

→また、不溶性食物繊維とは、豆類や雑穀類に多く含まれ、セルロースやリグニンなどを指します。筋を帯び、ボツボツ、ザラザラしているとも表現されるのが特徴です。それが腸を刺激し、ぜんどう運動を盛んにして消化管を通過する時間を短縮させ、さらには消化管内で水分をかかえ込んで容積が膨らませます。


*マグネシウム

→マグネシウムはミネラルの一種で、腸の動きを整えよくしてくれる栄養成分です。

また、マグネシウムは脂肪燃焼など、体内で化学変化を促進する酵素として重要な働きもします。


*ビタミンC

→ビタミンCが腸内で分解することによって、発生するガスが腸のぜんどう運動を活発にさせてくれます。

ビタミンCをしっかり摂取することで、便が柔からくなるとも言われています。


*水

→水は栄養成分ではないのですが、便秘に効く栄養成分がきちんと大腸に届き、弁に吸収されるために、水分がとても重要です。


ということで、モリンガは、この便秘に効く、

食物繊維、マグネシウム、ミネラルすべての豊富に含んでいるので、

もちろん、便秘にも効くんです。

特にモリンガは水溶性の植物繊維も豊富なので、モリンガ茶で飲んでも、

便秘の効果は実感できると思います。

ぜひ、モリンガで便秘解消を実感してみてください!


<おすすめのモリンガ茶>

Girls, be Ambitiousのモリンガハーブティ

「オーガニック・無添加・フェアトレード」で作ったフィリピン産のハーブティです。

*琉球新美茶(モリンガ茶)


モリンガFUN

次世代のスーパーフード・モリンガの魅力をホリスティックビューティー&栄養学の観点から紹介しています!