モリンガ食品の効能② むくみの解消

夜になると、足のサイズがちがう!

なんていうことが多かった私。

とくに立ち仕事をしたり、ヒールで歩いたりなんてこともしていないので、

靴下のあとがくっきりついていてしまっていました。

でもモリンガを食べると、むくみが少なくなった気が。。。

また、朝起きたときの顔のむくみも、時々気になっていたのですが、

それも改善されていると思います。


気になって、調べてみると、これまた、モリンガの栄養成分が

むくみの解消に有効とのことでした。


そもそも、むくみの原因は運動不足や塩分の摂りすぎ、ふくらはぎの筋肉の低下などです。

運動不足や、ふくらはぎの筋肉低下には、

ストレッチや血行を良くするためのマッサージ、筋力アップの運動、などが効果的。

辛い食べ物を控え、水は1日2リットルは飲むように心がけるとよいそうです。


また、塩分の排出を促すカリウムを積極的に摂ること。

このカリウム色んな素材に含まれています。

<カリウムの多い食品> 食品100g当たりのカリウムの含有量 単位:mg

パセリ 1,000

豆みそ 930

よもぎ 890

アボカド 720

ひきわり納豆 700 

ほうれん草(生) 690 etc..

その中で、

モリンガは1,320mg

含んでいて、モリンガはカリウムの含有量がとても多い食材なんです。

なので、もちろん、むくみの解消にはもってこいの食材なんです。


そんな、カリウムは水に溶けやすい性質があるので、

モリンガ茶を飲むと効率的にカリウムを摂取することができます。

ぜひ、むくみの解消にはモリンガ茶をためしてみてください!


<おすすめのモリンガ茶>

*Girls, be Ambitiousのモリンガハーブティ

*琉球新美茶(沖縄 モリンガ茶)

*石垣島のモリンガ茶


モリンガFUN

次世代のスーパーフード・モリンガの魅力をホリスティックビューティー&栄養学の観点から紹介しています!